旧ブログ[2010.11.21]:広島に帰省しました。【その2】

今日は下関にふぐを食べに行きます!?

高速道路の1000円化のおかげで遠乗りをしても安心。

で、まず驚いたのは、府中町に高速道路の出入り口が出来たこと
数年前から高速道路の高架を建設していたのですが、やっと完成。
それも「イオンモール広島府中」の横です。チョー便利!?

では、府中の入り口から「広島高速」へ。そして「山陽自動車道 広島東」に乗り入れて、いざ下関へ

途中、「宮島SA(下り)」で朝食を。宮島を展望できて良いところだと思います。
初日の出や花火大会の時は大変混むそうです、
あと2回トイレ休憩をとって2時間もかからず下関へ

直前に下関は駐車場が無いのでは、と言うことで、対岸の九州の門司まで足を延ばし、連絡船を使って下関に行こうとなりました。よって「関門海峡大橋」を渡って門司インターで降りることに。

門司も湊地区を「門司港レトロ」と大変オシャレに整備されていて、ショッピングモールや観光の建物が沢山!?

写真のように高い展望ビルや歴史のある「門司港駅」などいろいろ。

いよいよ、連絡線で本州側下関へ。
下関側もいろいろ整備されていて、「唐戸市場」や「水族館」

唐戸市場は下関の魚市場ですが、市場で魚やふぐ汁、寿司などいろいろな総菜も売っていて、凄く活気のあるところでした。
観光バスや車もどんどん来て駐車場はいっぱい。待ち行列!?
下関で降りずに門司まで行ったのは正解でした。  

結局、下関ではちょうど昼時でどの食堂もいっぱいで、ふぐ料理が食べられませんでした。
下関市内の有名な料亭も夜の部で待つしかない状況なので、門司側でやっとふぐ料理に…ただしふぐ鍋、雑炊が無い。
鍋と雑炊は、おとなしく東京に戻って、忘年会等で食します…。

まぁ、ふぐ料理は残念でしたが、親も喜んでもらえたので、これでOKと言うことで。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次